えるちゃん
2005/09/29 Thu. 17:46 [edit]
買っちゃった
2005/09/27 Tue. 20:09 [edit]
新しいデジカメを買ってしまいました。
いやー勇気がいりました。
思えば悩みだしてから半年位はたっているような気がします。

フジのFinePixF10にしました。
店員さんの立て板に水の説明で自分の欲しい物が
はっきり分かったので買う事ができました。
ケースはかわいいのがなかったので作ってみました。
ちょっとゆがんでいるけど、ま、自分用ですから。

2階の私の部屋(にする予定の部屋)で
作っている間 さくらはずーっと私の横で寝ていました。

いやー勇気がいりました。
思えば悩みだしてから半年位はたっているような気がします。

フジのFinePixF10にしました。
店員さんの立て板に水の説明で自分の欲しい物が
はっきり分かったので買う事ができました。
ケースはかわいいのがなかったので作ってみました。
ちょっとゆがんでいるけど、ま、自分用ですから。

2階の私の部屋(にする予定の部屋)で
作っている間 さくらはずーっと私の横で寝ていました。

category: 未分類
おいも
2005/09/26 Mon. 19:58 [edit]

おイモがおいしい季節になりました。
北海道と言えばジャガイモ。
お友達のとりさんから
すごーくおいしいから食べて!と貰った
厚沢部のメークインと
大好きな品種の「とうや」を一緒に塩ゆで。
どっちも激うまー♪
幸せ、幸せ。
まさに両手に花です。
category: 食べ物
お手伝い
2005/09/24 Sat. 14:36 [edit]

混乱を極めてきた台所の棚を整理ました。
いつものお手伝いさん・さくらは興味なしみたいです。
かわりに臨時のお手伝いさん・まるこがやってきました。
まるちゃんにしては珍しい事です。
category: まるこ
初めての体験
2005/09/22 Thu. 20:48 [edit]
私の住んでいる町の図書館は古いです。
建物も小さいので書架に並んでいる本の数も少ないです。
でも一応インターネットで蔵書を検索できるし
登録するとネットで予約もできます。
本は一度に何冊でも借りられます。
2週間後が返却日。
今日も何冊かの小説とエッセイ。
それと2冊の写真集を借りてきました。
写真集のうちの一冊がこれ。
「すて猫カテキン」

建物も小さいので書架に並んでいる本の数も少ないです。
でも一応インターネットで蔵書を検索できるし
登録するとネットで予約もできます。
本は一度に何冊でも借りられます。
2週間後が返却日。
今日も何冊かの小説とエッセイ。
それと2冊の写真集を借りてきました。
写真集のうちの一冊がこれ。
「すて猫カテキン」

category: 未分類
おみやげ
2005/09/20 Tue. 10:48 [edit]

こんなかわいいDishTowelをごまーママにおみやげに頂きました。
さすがチームニャンニャン
「cat」の文字に私が弱いってよく知っているんですね。

ハワイの香りがいっぱいします。
いいなー、私も行きたくなっちゃったよー。
category: さくらとまるこ
お寿司大好き
2005/09/19 Mon. 22:19 [edit]
昨日行こうと思っていたのに
ちょっとしたアクシデントがあって行けなくなってしまったので
今日小樽に行ってきました。
目的は「出抜小路」に行く事。

たしかお蕎麦屋さんがあると思っていたのです勘違いだったみたいです。
そこで小樽なら?と言うことで思い切ってお寿司を食べてみました。
回らないお寿司なんて久しぶり。
ネタがとってもおいしかったのはモチロンだったのですが
それよりも気になったのが職人さん。
ソーリの息子さんの俳優さん似のさわやか君でした。
また行きたいなぁ。
ちょっとしたアクシデントがあって行けなくなってしまったので
今日小樽に行ってきました。
目的は「出抜小路」に行く事。

たしかお蕎麦屋さんがあると思っていたのです勘違いだったみたいです。
そこで小樽なら?と言うことで思い切ってお寿司を食べてみました。
回らないお寿司なんて久しぶり。
ネタがとってもおいしかったのはモチロンだったのですが
それよりも気になったのが職人さん。
ソーリの息子さんの俳優さん似のさわやか君でした。
また行きたいなぁ。
category: 食べ物
今日の気温は
2005/09/14 Wed. 17:29 [edit]
10月初旬並みの気温だそうです。
2週間後にはこんなに寒くなってきているんだ。
来年用にビオラとか種蒔きしておいたんだけど
まだあまり大きくなっていません。
大丈夫かなぁ。

まるちゃんが寒そうにしていたのでストーブをつけてみました。
(言い訳です。私が寒かったのでした)
今年は灯油代が高いそうで、我慢しようかなぁと思ったのですが。
去年より一冬で平均3万円位多く灯油代がかかりそうだってラジオで言ってました。
昔着ていた綿入れはんてんでも復活させようかしら。
2週間後にはこんなに寒くなってきているんだ。
来年用にビオラとか種蒔きしておいたんだけど
まだあまり大きくなっていません。
大丈夫かなぁ。

まるちゃんが寒そうにしていたのでストーブをつけてみました。
(言い訳です。私が寒かったのでした)
今年は灯油代が高いそうで、我慢しようかなぁと思ったのですが。
去年より一冬で平均3万円位多く灯油代がかかりそうだってラジオで言ってました。
昔着ていた綿入れはんてんでも復活させようかしら。
category: まるこ
結末を知る
2005/09/10 Sat. 13:28 [edit]
一昨日から読んでいた村上春樹の「海辺のカフカ」を読み終わりました。
読んでいる私の中では「彼(彼等)はきっとこう思ったんだ」って
はっきりした答えが見えています。
こんなに自分なりの考えが見えるお話って私にとっては珍しいです。
DVDを友達から借りて「今、あいにいきます」を見ました。
私は「世界の中心で愛を叫ぶ」よりこっちの方が泣けました。
テレビ版を何度か見たので速い展開にちょっと付いていけない部分もあったけど
充分に愛について書かれていると思いました。
たまにはこんな日もあります。
さてもう一つの人生における最大関心事。
「スターウォーズ・エピソード3」を観てきました。
スターウォーズは最初から映画館で観ているので特別な気持ちでした。
出だしの「STAR WARS」と画面に出て
あの曲が流れ出した所で泣きそうになりました。
もうこれで一生新しいスターウォーズを映画館で観られないんだと思うと
残念で寂しい気持ちになりました。
家に帰ってすぐに4・5・6のDVDを引っ張り出したのは言うまでもありません。
一日で3つもの結末を迎えたのはなんだかとてもやり遂げた気持ちになります。
読んでいる私の中では「彼(彼等)はきっとこう思ったんだ」って
はっきりした答えが見えています。
こんなに自分なりの考えが見えるお話って私にとっては珍しいです。
DVDを友達から借りて「今、あいにいきます」を見ました。
私は「世界の中心で愛を叫ぶ」よりこっちの方が泣けました。
テレビ版を何度か見たので速い展開にちょっと付いていけない部分もあったけど
充分に愛について書かれていると思いました。
たまにはこんな日もあります。
さてもう一つの人生における最大関心事。
「スターウォーズ・エピソード3」を観てきました。
スターウォーズは最初から映画館で観ているので特別な気持ちでした。
出だしの「STAR WARS」と画面に出て
あの曲が流れ出した所で泣きそうになりました。
もうこれで一生新しいスターウォーズを映画館で観られないんだと思うと
残念で寂しい気持ちになりました。
家に帰ってすぐに4・5・6のDVDを引っ張り出したのは言うまでもありません。
一日で3つもの結末を迎えたのはなんだかとてもやり遂げた気持ちになります。
category: 未分類
焼き鳥対決?
2005/09/04 Sun. 14:30 [edit]
私の生まれた町室蘭で焼き鳥と言えば
「豚肉+たまねぎ」をタレ味で。
(今は室蘭には住んでいないのですが)
そして薬味として練り辛子をぬって食べるのが常識。
大人になってからそれが一般的ではないと知ってビックリしました。
そしてまた今回もビックリ。
美唄市で焼き鳥と言えば
鳥の内臓色々を刺して塩味が普通なんですってー。
室蘭のお祭りのイベントで
美唄との焼き鳥対決をすると言うので見に行って来ました。
時間を調べて行かなかったので
対決の時間まではかなりありました。
それで焼き鳥だけ買って帰ってきました。

テレビで美唄の人はご飯のおかずにもすると言ってました。
室蘭だってそうです?。
第一回の対決は美唄に軍配が上がったようですが
今回はどうなるのでしょう?
ちなみに私の好きな焼き鳥は、豚串の塩味と鳥皮の塩味です。
「豚肉+たまねぎ」をタレ味で。
(今は室蘭には住んでいないのですが)
そして薬味として練り辛子をぬって食べるのが常識。
大人になってからそれが一般的ではないと知ってビックリしました。
そしてまた今回もビックリ。
美唄市で焼き鳥と言えば
鳥の内臓色々を刺して塩味が普通なんですってー。
室蘭のお祭りのイベントで
美唄との焼き鳥対決をすると言うので見に行って来ました。
時間を調べて行かなかったので
対決の時間まではかなりありました。
それで焼き鳥だけ買って帰ってきました。

テレビで美唄の人はご飯のおかずにもすると言ってました。
室蘭だってそうです?。
第一回の対決は美唄に軍配が上がったようですが
今回はどうなるのでしょう?
ちなみに私の好きな焼き鳥は、豚串の塩味と鳥皮の塩味です。
category: 食べ物
ごちそうさま
2005/09/01 Thu. 08:34 [edit]
とりさんのおうちへ遊びに行ってきました。
主な目的は
◎とりさんの飼いネコゴマオ君との交流
◎おいしいとウワサのとりさん作のシフォンケーキを食べる事
リクエストはしていかなかったのですが
シフォンケーキが焼いてあってとても嬉しかった♪
本当にごちそうさまでした。
帰りにお土産としていただいたすごいもの。
栗原はるみさんの「すてきレシピ」の創刊号から6号まで。
(創刊号は”暮らしのレシピ”と言うタイトルでした)

「ネットオークションに出したら高く売れるかもよ」と言う
下世話な私の言葉に
「知っている人に貰って欲しいから」と言うとりさん。
いい人だなぁ。
さらに「お手製のいちごジャムもあげる」と言ってくれたのですが
つい遠慮してしまいいらないって言っちゃったんだけど
次回は自作ジャムを持っていくので交換してもらおう。
(と、ここでさりげなく次回行った時の希望を書いておく…)
主な目的は
◎とりさんの飼いネコゴマオ君との交流
◎おいしいとウワサのとりさん作のシフォンケーキを食べる事
リクエストはしていかなかったのですが
シフォンケーキが焼いてあってとても嬉しかった♪
本当にごちそうさまでした。
帰りにお土産としていただいたすごいもの。
栗原はるみさんの「すてきレシピ」の創刊号から6号まで。
(創刊号は”暮らしのレシピ”と言うタイトルでした)

「ネットオークションに出したら高く売れるかもよ」と言う
下世話な私の言葉に
「知っている人に貰って欲しいから」と言うとりさん。
いい人だなぁ。
さらに「お手製のいちごジャムもあげる」と言ってくれたのですが
つい遠慮してしまいいらないって言っちゃったんだけど
次回は自作ジャムを持っていくので交換してもらおう。
(と、ここでさりげなく次回行った時の希望を書いておく…)
category: 食べ物
| h o m e |